News

2025.10.03

イベント情報

“未踏峰連山” 〈 出杭力・道程力・造山力 〉 – 困難を乗り越え、未来を拓く3つの力 –

Tangible Media Group 創設者であり、コンピューターサイエンス研究の第一人者・石井裕 氏が登壇する基調講演&トークセッションイベントを開催いたします。

テーマ:“未踏峰連山” 〈 出杭力・道程力・造山力 〉- 困難を乗り越え、未来を拓く3つの力 –
わたしたちが暮らす「空間」や、人があつまる「場」は、テクノロジーの進化によってどのように変わっていくのでしょう…??
本イベントでは、世界的に著名な研究者であり、コンピューターサイエンス研究の第一人者である石井 裕 氏をお迎えし、未来を見据えた「生き方」と「場の価値」について考えます。

KEY NOTE_
基調講演では、石井氏が掲げる3つのキーワード「出杭力」「道程力」「造山力」 を軸に、困難を乗り越え新たな道を切り拓くための「生き方」をお話しいただきます。

TALK SESSION_
TAKAGIグループ代表の髙木秀邦がモデレーターを務め、建築家・山路哲生氏とクリエイティブディレクター・太田伸志氏の2名が加わり、建築、デザイン、コンピューターサイエンスの異なる専門領域を横断し、未来における「リアルの場の価値」をテーマに議論を展開。「デザイン × 設計 × コンピューターサイエンス」 が掛け合わさることで生まれる新しい空間体験や、未来の「場」が持つ可能性を探ります。

これからの、そして、未来における「場」のあり方をリアルに想像できるプログラムです。終了後は交流会も予定しており、登壇者や参加者とのネットワークを広げる機会としてもご活用いただけますので、ぜひご参加ください。

【イベント概要】
日  時:2025年10月17日(金) 18:00〜21:00
     ◎18:00- 受付
     ◎18:30- 基調講演
     ◎19:25- トークセッション
     ◎20:20- 交流会
     ◎21:00   終了
場  所:BIRTH LAB 麻布十番
東京都港区麻布十番2-20-7 麻布十番髙木ビル1F
参加費用:無料
参加予約:https://peatix.com/event/4599153/
主  催:BIRTH(TAKAGIグループ)

登壇者:
石井 裕(Tangible Media Group MITメディアラボ 副所長)
マサチューセッツ工科大学教授、メディアラボ副所長。 1956年、東京生まれ、札幌で育つ。1978年に北海道大学工学部電子工学科を卒業、80年には同大学院情報工学専攻修士課程を終了し、92年に博士号を取得。 日本電信電話公社(現NTT)、NTTヒューマンインターフェース研究所を経て、1995年、MIT(マサチューセッツ工科大学)准教授に就任。1995年10月MITメディアラボにおいてTangible Media Group (タンジブル・メディア・グループ)を創設。Tangible Bits (タンジブル・ビッツ)の研究が評価され、2001年にMITよりテニュア(終身在職権)を授与される。国際学会ACM SIGCHI(コンピュータ・ヒューマン・インタラクション)における長年にわたる功績と研究の世界的な影響力が評価され、2006年にCHIアカデミーを受賞、2019年には、SIGCHI Life Time Research Award (生涯研究賞) を受賞。

太田 伸志(株式会社スティーブアスタリスク 代表取締役社長/CEO)
1977年宮城県生まれ。東北学院大学経済学部卒業。クリエイティブカンパニー、Steve* inc. 代表取締役。東北芸術工科大学非常勤講師。従来の広告の枠を超えた中長期的な経営を支えるための企業や地域のブランディングを多数手がける。Pen Online『日本酒男子のルール』七十七銀行FLAG『大学で教えてくれないことは東北の居酒屋が答えをくれる』河北新報『紙面センサー』広報まるもり『丸森時間差遺産』連載。文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品、グッドデザイン賞、ACC賞をはじめ、受賞多数。東京・銀座にあるSteve* GINZA OFFICEに加えて、2022年、東北・山形にSteve* CREATIVE LOUNGEを設立。

山路 哲生(株式会社山路哲生建築設計事務所 一級建築士)
1980年、香川県生まれ。2003年、芝浦工業大学建築工学科卒業。2006年、横浜国立大学社会空間システム学科修士課程修了。Architect Christian Kerez(スイス)やSAKO建築設計工社(北京)、隈研吾建築都市設計事務所(渋谷駅スクランブルスクエア」等を主任技師として担当)での経験を経て、2015年に山路哲生建築設計事務所を設立。住宅から商業施設、複合ビルまで幅広い設計を手がけ、代表作に「恵比寿の家」「THE KNOT HOTEL TOKYO」「IKE-SUN PARK kotoport」「NEWSPICKS ROPPONGI」「KITASANDO COFFEE」など。近年は木造高層建築「銀座髙木ビル」で注目を集める。日本建築士会連合会賞奨励賞、「木材利用優良施設等コンクール」林野庁長官賞、グッドデザイン賞、日本空間デザイン賞、など受賞多数。JCD JAPAN SHOP 2025「注目される空間デザイナー33人展/U45」にて展示・講演。芝浦工業大学非常勤講師兼務。

モデレーター:
髙木 秀邦(TAKAGIグループBIRTH代表)
「不動産の新たな価値創生」を理念とし、東京中心にオフィスビル・レジデンス・コワーキングスペースの設計開発から管理運営までを⼿がける。また、起業家との協業プロジェクトや伴走型支援、自治体連携による地域創生、異業種との共同事業など、社会に新たな価値を創造すべく、従来の不動産の枠を越え事業を推進している。

CLOSE