News

2025.08.19

リリース

沖縄発のベンチャーキャピタル「津梁ファンド」にTAKAGIパートナーズが出資参画

このたび、 TAKAGIグループが伴走型投資会社として運営する株式会社TAKAGIパートナーズは、フォーシーズ株式会社(本社:沖縄県沖縄市中央 代表取締役 豊里健一郎)によって今年3月に設立された、シード期のスタートアップを主な投資・支援対象とする「津梁ファンド」(津梁1号投資事業有限責任組合)へ出資を実行したことをお知らせいたします。 

プレスリリースはこちら>>

日本とアジアの結節点・沖縄における成長産業に伴走支援

 津梁ファンドは、沖縄発のスタートアップ支援を通じて地域経済の活性化を目指すベンチャーキャピタルです。沖縄市の創業支援施設運営などで培ったネットワークと知見を活かし、特にシード期の企業に資金・専門知識・人脈を提供。県内事業会社の資本を集約することで、成長による利益やノウハウを地域に還元し、産業の好循環を生み出します。
観光・交通・エネルギー・GX・ヘルスケアなど次世代成長分野に注力し、県外・海外市場への挑戦も支援。琉球王朝の「万国津梁」の精神を受け継ぎ、日本とアジアをつなぐ架け橋として新たな基幹産業創出に取り組んでいます。

TAKAGIグループでは、地域・環境・教育などとのつながりを生み、不動産の未来を探求するライフクリエーションブランド「BIRTH(バース)」を展開。東京・麻布十番にあるコワーキングスペース「BIRTH LAB / WORK(バース・ラボ / ワーク)」を起点に、スタートアップ支援の土壌づくりとして、 IT・クリエイティブ・官民連携事業・教育・金融・HRなど、多分野の人材・企業が集うコミュニティを形成。TAKAGIグループとのリレーションシップのみならず、会員同士のコラボレーションなど、新たなシナジーを生み出しています。

 また、コロナ禍からスタートした飲食企業との協業や東京・銀座における複合プロジェクト「SALON 91°(サロン・ナインティワン)」など、ソフト・ ハード両面から人が集う場づくりを推進。さらには、TAKAGIグループとして培ってきたコミュニティづくりや協業のノウハウを活かし、地方自治体との包括連携や台湾の官民連携プロジェクトに取り組み、創業以来築いてきた不動産業にとどまらず、新しい不動産の価値創出を目指し事業を展開しています。

TAKAGIグループは、沖縄におけるスタートアップ支援を通じて日本とアジアの “はしごかけ” となることを目指し、「津梁ファンド」に伴走してまいります。

代表者よりコメント

津梁ファンド / フォーシーズ株式会社
代表取締役 豊里 健一郎

「この度のTAKAGIパートナーズ様という心強いパートナーをお迎えできたことを、心から嬉しく思います。「人」を起点とした場づくりとコミュニティを通じて新たな価値を創造してきた同社のノウハウは 、当ファンドにとって理想的なパートナーです 。「場」に集まる一人ひとりの挑戦を大切にする、という同社の想いは、起業家たちにとって、大きな励みとなるはずです。同社の知見をお借りしながら、これからも沖縄から日本・アジアへたくさんの新しい挑戦が生まれる土壌を育んでいけたらと願っています。」

TAKAGIグループ/株式会社 髙木ビル
代表取締役 髙木 秀邦

「『万国津梁の精神で、沖縄から未来を拓く。』
津梁ファンドと共に、その第一歩を踏み出せることを心から誇りに思います。地域に根ざし、情熱を燃やす起業家たちの挑戦に伴走し、新たな価値と産業を創り出すことは、私たちTAKAGIグループの使命です。BIRTH事業や官民連携で培った“人と場をつなぐ力”を注ぎ、沖縄発のイノベーションが日本、アジア、そして世界へ広がる未来を共に切り拓きます。津梁ファンドとの出会いは、私たちにとっても新たな航海の始まりであり、この旅路を共に進めることに大きな期待と喜びを感じています。」

TAKAGIグループ 投資業務担当 青木 雄太
「この度は津梁ファンドへ出資する機会をいただきありがとうございます。フォーシーズ社との接点は、『令和6年度 沖縄型中核人材育成事業』において、コンソーシアムメンバーとして髙木ビルが沖縄のコミュニティマネージャーの育成に取り組んだことによります。事業の中で沖縄の皆さんがスタートアップエコシステムの発展に向けて重ねてきた長年のご尽力に触れ、感銘を受けておりました。この度エコシステム興隆の一助となることができたことを喜ばしく感じております。そしてこれからも微力ながらお力添えして参ります。」

CLOSE