2021.12.17

リリース

コロナ禍で多様化する子育てファミリーの暮らしに“余白”をもたらす新マンションブランド「ヒトトキアン」登場

公式サイト12月23日(木)オープン|https://t-bldg.jp/hitotokian-tobitakyu/

 不動産の新しい価値づくりを目指す、株式会社髙木ビル(本社:東京都港区西新橋  代表取締役社長 髙木秀邦 http://t-bldg.jp/)は、 “一呼吸おける時間”をコンセプトに“余白”で楽しむライフスタイルを提案するマンションブランド「ヒトトキアン」をスタート。企画・プロデュース第一弾の物件として、子育て世代のファミリーをターゲットにした「ヒトトキアン飛田給」を東京都調布市飛田給に2022年1月竣工、2021年12月23日(木)より公式サイトをオープンいたします。

プレスリリースはこちら >>

公式サイト12月23日オープン|https://t-bldg.jp/hitotokian-tobitakyu/

コロナ禍で多様化する子育てファミリーの暮らしを豊かにする
新しいマンションブランド「ヒトトキアン」

 2021年の住み続けたい自治体ランキング※では37位の東京都調布市に位置する飛田給。
調布市と同じ多摩地域では立川市を、住みたい街ランキングでは例年上位にのぼる武蔵小杉を有する川崎市中原区を上回っています。住宅街が多く、都心から電車で30分、高尾山まで約30分とファミリー世帯にも人気のエリアです。

※ 2021年10月5日 SUUMOリサーチセンター(株式会社リクルート)調べ「住み続けたい自治体ランキングTOP50

ひと呼吸。ひと工夫。ひと足先に、余白で楽しむ未来へ。

 コロナ禍で働き方や住まい、ライフスタイルの在り方を改めて考える機会が増えた昨今、不動産の新しい価値づくりを目指す髙木ビルは、不動産というハード面だけではなく、「余白」をもたらす暮らし方を提案します。展開中のマンションブランド「BIRTH IN-RESIDENSE」では、「働く」と「住む」を自分らしく自由に愉しむ、アクティブとプライベートの時間にグラデーションをもたらすことをコンセプトとしています。それに対し、「ヒトトキアン」では、子育て世代のファミリー層の多様な生活スタイルの中で、ONとOFFを切り分けるのではなく、肩肘張らずに過ごせるプラスαのひとときによって、より豊かな暮らしを体感していただくことを目的とし、“余白のある暮らし”をコンセプトに掲げました。

1階平面図
1階平面図

 最大の特徴は、マンション1階に設置した居住者専用の空間「ヒトトキアン」。土足のまま入れるダイニング&キッチンスペースとソファー席のある空間は、居住者のコモンスペースとして利用でき、人を招いて集うこともできます。またエントランスから中へと続くアプローチには天然木を使用し、桧の香りがゆるやかに外と内をつなぎます。おうち時間が多い中、外と内の間にある空間でひとときを過ごすことで生まれるライフスタイルのグラデーション。「ヒトトキアン」は暮らしがより豊かになる仕掛けがつまったマンションブランドです。

アウトドアニーズの高まりや趣味に寄り添う

 全7戸の居住スペースは、シンプルながら全て異なる内装であらゆるスタイルに寄り添います。また、蔵のように出し入れ自由な鍵付き収納庫「マイクラ」も完備しており、アウトドアニーズの高まりにも対応しています。

エントランス外観イメージ
エントランス外観イメージ

“余白”に伝統とほんのひとさじの遊び心を込めた「ヒトトキアン」

 一時の時間を楽しんでほしいという願いを込めて「ヒトトキ」という言葉をベースに、物件の最大の特徴でもある土間というスペースの印象を強めるために「庵」という伝統的な言葉を加え「ヒトトキアン」と名付け、名称表記も日本語の響きを強めるためにあえてカタカナにしました。
 ロゴデザインは、日本の歴史的にも古くからマークとして使用されていた「印」の印象を感じさせる形をベースに。また、余白を楽しむという考え方をロゴに込めるために、隙間の余白をよく見ると「ヒトトキ」という文字が見えてくるものにしています。遊び心を加えた名称・ロゴマークでありながらも、どこか日本の伝統と格式を感じるものにすることで、多くの人に長く愛されるように心がけました。

小規模マンションの価値を底上げする“暮らしを豊かにする”というバリュー

髙木ビル代表取締役社長 髙木秀邦
 「ヒトトキアン」は、住まう人々が自由な発想で、肩肘張らないより豊かなマンションライフを過ごしていただきたいという想いから企画しました。自宅で過ごす時間が増える中で、家族・友人・自分の時間を内と外の間でゆるやかに過ごすひとときが、生活を彩ると考えています。利回りの観点から通常小規模マンションでは実現が難しかったプラスアルファの空間づくりですが、ワーカー向けの「BIRTH IN-RESIDENSE」につづき、ファミリータイプのマンションとしてスタートした「ヒトトキアン」ブランドは、土地を有効活用したいオーナーにとっても、暮らしを豊かにするというバリューを賃料に反映できたりと、小規模物件の価値を市場の中で高めていくことができると確信しています。今後も不動産業界として、小規模物件がよりアクティブに、楽しくなっていくことを願い、チャレンジを続けていきたいと思っています。

2021.11.11

リリース

奈良県三宅町・最年少町長※森田浩司氏と考える「官民連携創出アカデミア」11月20日(土)開講

次世代に伴走する不動産会社の新しい価値づくり「BIRTH ACADEMIA」× (株)官民連携事業研究所 共同企画

※初当選の2016年時点

 不動産の新しい価値づくりを目指す、株式会社髙木ビル(本社:東京都港区西新橋  代表取締役社長 髙木秀邦 http://t-bldg.jp/) が運営する「BIRTH ACADEMIA(バース・アカデミア)」は、株式会社官民連携事業研究所と共同で、「官民連携創出アカデミア」を開講いたします。ビジョンを経営戦略や組織人事戦略の基幹に据えた経営に取り組む「ビジョンプレナー(ビジョン×アントレプレナー)」と社会問題解決のための新たなビジネスを創出する「官民連携アクセラレーター」。この両者は先行きが見通せないこれからの時代に重要な存在であると考え、全国から発掘・育成していく“実践型政策立案トレーニングの場”として運営してまいります。
 開講にあたり第一弾のイベントとして、奈良県三宅町長 森田浩司氏とゲストに招き、ワークショップと講演会を11月20日(土)にBIRTH LAB(東京都港区麻布十番)にて開催いたします。

プレスリリースはこちら >>

BIRTH ACADEMIA 公式サイト|https://birth-village.com/academia/
チケットお申し込み >> https://peatix.com/event/3078228/

2021.11.04

リリース

1日で起業・創業のポイントがわかる「BIRTH ACADEMIA」 開催 <ビジョンを起点に、経営戦略・組織人事戦略を構築するポイントを徹底解説>

 不動産の新しい価値づくりを目指す、株式会社髙木ビル(本社:東京都港区西新橋  代表取締役社長 髙木秀邦 http://t-bldg.jp/)は、ビジョンを起点に事業づくりまで、“1日“で起業創業のポイントがわかる「BIRTH ACADEMIA(バース アカデミア)1DAY PROGRAM」の第1回講座を、11月3日(水)に行いました。

プレスリリースはこちら >>

 先行きが見通せない時代に、ビジョンを経営戦略や組織人事戦略の基幹に据えた経営に取り組む「ビジョンプレナー(ビジョン×アントレプレナー)」は、重要な存在だと考えます。 ビジョン策定の考え方、ビジョンや想い、個人の強みを数値計画に落とし込む「経営計画立案」「組織人事戦略」について、BIRTH ACADEMIA講師が1日の講座に凝縮して解説しました。

BIRTH ACADEMIA 公式サイト|https://birth-village.com/academia/

2021.09.21

リリース

【3社共同プロジェクト】ネオ食堂を舞台に新たな価値・体験が生まれる「BIRTH GALLERY」10月5日(火)より期間限定開催

 株式会社ヘラルボニー(所在地:岩手県盛岡市開運橋通/以下、ヘラルボニー)、株式会社髙木ビル(本社所在地:東京都港区西新橋/以下、髙木ビル)、株式会社PLEIN(所在地:東京都港区南青山/以下、PLEIN) は、3社による共同プロジェクトとして、2021年10月5日(火)から12月18日(土)までの約3か月間、麻布十番のネオ食堂「BIRTH DINING by plein」を舞台に新たな価値・体験が生まれるアートギャラリー 「BIRTH GALLERY(バースギャラリー)」を開催いたします。
プレスリリースはこちら >>

 本プロジェクトでは、会期を3パートに分け、各会期につき1人の障害のある作家にフォーカスした原画作品を展示。期間中は展示作品と連動した当店オリジナルのアートコースターと共に、作品からインスピレーションを受けて考案されたスイーツ(パフェ)を提供いたします。 また、各会期でスペシャルイベントを開催し、アールブリュット芸術に着想を得たコース料理を堪能いただきながら、アーティストの制作映像の上映とヘラルボニースタッフによるギャラリートークを実施します。視覚と味覚、五感で障害のあるアーティストの“異彩”を体感することができます。尚期間中、コラボレーションメニューの売上の10%が、ライセンスフィーとしてアーティストへ還元されます。

予約フォームURL|https://reserva.be/birthgallery

2021.08.11

リリース

プレスリリース|“多様性”に触れる、考える3つのイベント 創造の拠点「BIRTH LAB」で同時開催

 不動産の新しい価値づくりを目指す、株式会社髙木ビル(本社:東京都港区西新橋  代表取締役社長 髙木秀邦 http://t-bldg.jp/)が運営するコミュニケーション特化のシェアセッションスペース「BIRTH LAB」では、“多様性”をキーワードに3つのイベントを同時開催します。
プレスリリースはこちら >>

 世界201の国と地域でSDGsに取り組む若者たち202人が書き下ろした夢の本「WE HAVE A DREAM 201カ国202人の夢×SDGs」(編者:World Dream Project 発行:いろは出版株式会社)の企画イベントのほか、この夏公開の映画「Summer of 85」とヴィンテージTEEシャツ専門店「anytee」とのコラボレーションイベント、穿く人の性別もサイズも問わないパンツ「月と赤パンツ“BLOOD”」の展示販売(ザミラ株式会社 宮城県丸森町 代表取締役:高野真一)と、あらゆる“多様性”がつまったラインナップとなっています。

「WE HAVE A DREAM 201カ国202人の夢×SDGs 」
17のゴールを紐解くトークセッションと展示イベント
本著には載せきれなかった物語や各国の課題を解決するプロダクトの実物、本イベントでしか見られない書き下ろしオリジナル似顔絵や写真を展示します。またサステナブルビジネス・経営に取り組む企業からゲストを招き、トークセッションを行います。

□ 展示期間|2021年8月17日(火)〜8月31日(火)
□ トークセッション|2021年8月17日(火)18日(水)※無料、要予約
□ 予約方法|Peatixよりお申し込みください。  https://peatix.com/event/2609631/ 

映画 “Summer of 85” × ヴィンテージTEEシャツ専門店“anytee’’
80年代のカルチャーを楽しむスペースがBIRTH LABに期間限定で登場
映画の舞台である80年代に発売された日本のカルチャー雑誌(anan、BRUTUS、Olive、POPEYEなど)85冊、映画公式シャツを展示販売。コワーキングスペースの利用料で、まるで漫画喫茶のように自由に閲覧が可能です。

□ 開催期間|2021年8月13日(金)〜8月31日(火)
□ “Summer of 85”דanytee” 映画公式コラボTシャツ ¥4,950(税込)

“誰でも穿ける、どちら向きでも穿ける“
サイズも性別も問わない、ボーダーレスな超伸縮「赤パンツ」を体験
□ 開催期間|〜2021年9月末日
□ 月と赤パンツ/The Moon and Redpants 「BLOOD」 ¥3,000(税込)

2021.06.03

リリース

髙木ビルWebサイトリニューアルしました!

髙木ビルWebサイトリニューアルしまいした!
サイトをご覧ください。 
https://t-bldg.jp/

2021.03.25

リリース

コロナ禍で発案!「不動産」と「飲食」の企業が協業する新たな収益モデル!

【麻布十番のネオ食堂】今の時代に合う「食を通じたコミュニケーションの場」を提供し、ぬくもりのある街づくりに!!

プレスリリースをご覧ください。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000040109.html

2021.02.12

リリース

BIRTH 地域活性化プロジェクト【銚子】イベント開催!銚子電鉄を救った観光大使が同級生とクラフトビールを開発!!

BIRTH 地域活性化プロジェクト!地元24歳の挑戦 銚子電鉄を救った観光大使が同級生とクラフトビールを開発!

プレスリリースをご覧ください。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000040109.html

2021.01.18

リリース

BIRTH飲食店支援プロジェクト!浅草「あまざけ 糀屋 壽之介」@BIRTH LAB 限定販売!

@BIRTH飲食店支援プロジェクト ピンチをチャンスに新たな新コンテンツで人と街に元気を!

浅草「あまざけ 糀屋 壽之介」が期間限定販売しました。

プレスリリースをご覧ください。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000040109.html

CLOSE