2023.01.19
メディア掲載情報
WEB「Time Out Tokyo」掲載|銀座髙木ビル
銀座髙木ビルについて、Time Out Tokyo にて掲載いただきました。

2023.01.19
メディア掲載情報
WEB「Time Out Tokyo」掲載|銀座髙木ビル
銀座髙木ビルについて、Time Out Tokyo にて掲載いただきました。
2023.01.13
メディア掲載情報
WEB「IT media ビジネスonline」掲載|銀座髙木ビル
銀座髙木ビルについて、IT media ビジネスonlineにて掲載いただきました。
2023.01.12
リリース
2023年5月竣工|東京・銀座7丁目に 木造新築ビル「銀座髙木ビル(仮)」
不動産の新しい価値づくりを目指す、株式会社髙木ビル(本社:東京都港区西新橋 代表取締役社長 髙木秀邦)は、東京都・銀座に、新たに複合商業ビル(所在地:東京都中央区銀座7丁目3-6)を建設中で、来年2023年5月に竣工します。地上12階・地下1階、高さ約56メートルで、地下1階〜地上2階に物販店舗、3〜8階にはオフィステナント、9〜12階には飲食店などが入ることを想定しています。
このビルの最大の特徴は、飲食店等が入居する予定の9階から最上階12階部分が木造であることです。最上部は外壁にも東京都内の多摩地域で生育し、その地区で生産・認証された「多摩産材」のスギ材を使用し、木の箱を載せたようなデザインです。昨今、サスティナブルな建材として高層建築においても注目が高まっている「木造ビル」に、髙木ビルはいち早く取り組みます。
プレスリリースはこちら>>
2022.12.20
リリース
髙木ビルと奈良県・宇陀市が包括連携協定 締結
不動産の新しい価値づくりを目指す、株式会社髙木ビル(本社:東京都港区西新橋 代表取締役社長 髙木秀邦)は、奈良県宇陀市と包括連携協定を結ぶこととなり、12月16日(金)に、奈良県 宇陀市役所(所在地:奈良県宇陀市榛原下井足17ー3)で締結式を行いました。髙木ビルとして地方自治体との連携協定は3例目となり、首都圏でコワーキングスペースを核としたコミュニティづくりに取り組む髙木ビルのノウハウなどを宇陀市に共有し、人とビジネスの交流を通じて地域活性に役立ててもらうことを目指しています。
プレスリリースはこちら>>
2022.11.22
リリース
起業から業務スキルまでコワーキングスペースで学ぶ、経営者向け学習プログラム「coin space アカデミア」トライアル提供開始
株式会社髙木ビル(本社:東京都港区西新橋 代表取締役社長 髙木秀邦)と、全国で35店舗の時間料金制ワーキングスペースを運営するコインスペース株式会社 (東京都渋谷区道玄坂 代表取締役 栗原知也) が、共創プロジェクトとして展開する超集中・短期実践プログラム「coin space アカデミア(コインスペース・アカデミア)」で、12月から、 『「1日で起業」体験 BIRTH ACADEIA 1DAY プログラム』動画コンテンツの試験提供を開始します。
プレスリリースはこちら>>
2022.10.13
メディア掲載情報
WEB「ELLE DECOR」掲載|銀座髙木ビル
インテリアとデザインのメディア「ELLE DECOR(エル・デコ)」のデジタル版にて、BIRTH LAB・BIRTH WORK 麻布十番をご紹介いただきました。
■ 記事詳細はこちら
>>建築家やデザイナーが手がけた、おしゃれワークプレイス13【東京編】
2022.10.11
リリース
髙木ビル「BIRTH」と東北最大級「enspace」が業務提携
不動産の新しい価値づくりを目指す、株式会社髙木ビル(本社:東京都港区西新橋 代表取締役社長 髙木秀邦)は、「Glocal Factory」をコンセプトに掲げ、東北最大級のシェアオフィス・コワーキングスペース「enspace」を展開するエンスペース株式会社(本社:宮城県仙台市青葉区国分町 代表取締役グループCEO 吾郷克洋)との業務提携を締結しました。
プレスリリースはこちら>>
2022.10.10
メディア掲載情報
毎日新聞発行「毎日フォーラム」2022年10月号 掲載|BIRTH LAB
9月14日(水)にBIRTH LABにて開催された、環境省「つなげよう、支えよう、森里川海プロジェクト」キックオフイベントについて、毎日新聞発行「毎日フォーラム」10月号にてご取材いただきました。
2022.08.18
リリース
髙木ビルと奈良県・三宅町が包括連携協定 締結
不動産の新しい価値づくりを目指す、株式会社髙木ビル(本社:東京都港区西新橋 代表取締役社長 髙木秀邦)は、奈良県磯城郡三宅町と包括連携協定を結ぶこととなり、2022年8月18日(木)に東京都港区のBIRTH LABで締結式を行いました。三宅町が2021年から運営している、子ども、働く人たち、高齢者など多世代が交流する施設「MiiMo(所在地:奈良県磯城郡三宅町大字伴堂689番地 )」を拠点とする町づくりに、首都圏でコワーキングスペースを核としたコミュニティづくりに取り組む髙木ビルのノウハウなどを共有し、人とビジネスの交流を通じて地域活性に役立ててもらうことを目指しています。
プレスリリースはこちら>>
2022.07.19
リリース
「人財」採用活動を本格始動
不動産の新しい価値づくりを目指す、株式会社髙木ビル(本社:東京都港区西新橋 代表取締役社長 髙木秀邦)は、2022年7月19日(火)よりコーポレートサイト(https://t-bldg.jp/)内に採用募集ページを新設し、不動産のスペシャリストカンパニーとして本格的な“人財募集”を開始します。
CLOSE