2023.08.28
メディア掲載情報
専門誌「商店建築」掲載|銀座髙木ビル
2023年8月28日発売の「商店建築」9月号(p.184-185)にて、銀座髙木ビル(設計:山路哲生建築設計事務所)が掲載されました。

2023.08.28
メディア掲載情報
専門誌「商店建築」掲載|銀座髙木ビル
2023年8月28日発売の「商店建築」9月号(p.184-185)にて、銀座髙木ビル(設計:山路哲生建築設計事務所)が掲載されました。
2023.08.15
お知らせ
コロンビアブラックレーベルより「スターレンジXPバックパック」発売
1938年の創業以来、常にオリジナリティが高くイノベーティブなアウトドアウェアを提供し続ける「コロンビア」から、都市生活をアウトドアの機能で快適にサポートするコロンビアのアーバンラインとして2016年より展開しているコロンビアブラックレーベルより、ビジネスパーソンのために開発した“スターレンジXPバックパック”が発売。
弊社代表取締役社長・髙木秀邦が、さまざまな業界で活躍する4名のビジネスリーダーのひとりとして、デザインはもちろんコロンビアの技術を生かしたビジネスバッグを開発するためコロンビア商品開発担当と意見交換を行い、何度も試作重ねようやく完成しました。
バックパックの発売に際し、「Pen」で今回の商品開発についてご紹介いただいています。
商品開発会議での座談会の様子が開発秘話として記事にまとめられていますので、ぜひこちらもご覧ください。
コロンビアブラックレーベルから登場!ビジネスパーソンのためのバックパック開発秘話(2023.8.14)
2023.07.06
イベント情報
coin space アカデミア 2023年7月13日(木)イベント開催|BIRTH LAB
【セルフプロデュースの時代到来】
誰もが学ぶ時代だからこそ自分自身の生き方を軸とした武器を増やそう
株式会社髙木ビルにて展開している、想いを起点に挑戦する起業家のための経営道場「BIRTH ACADEMIA」とコインスペース株式会社の共創事業である『coin space アカデミア』では、“セルフプロデュース”に特化したディスカッションイベントを7月13日(木)に開催します。
リカレント教育の時代だからこそ、フリーランスや副業で働く個人が専門性を活かしたセルフプロデュースの必要性や、その先のキャリアの可能性について、セッション形式でお届けしてまいります。
オンラインと会場のハイブリッド開催、無料イベントと なりますので、ぜひお気軽にご参加ください。
詳細・お申込みはこちら
【イベント開催日時と参加方法】
2023年7月13日(木) 17:00 – 18:30(会場およびオンラインのハイブリッド開催)
〈対象者〉
・ フリーランスとして働く人・フリーランスでの働き方を検討している人
・ 副業をしている人・副業での働き方を検討している人
・ 講師業として独立のキャリアに興味がある人
【イベントのスケジュール】
■ オープニング
コインスペース株式会社 代表取締役 栗原 知也
■ キーノートスピーチ 「リカレント教育の時代に個人がやるべきこと」
登壇者:株式会社クラウドワークス / 複業・働き方エバンジェリスト 田中 健士郎
■ パネルディスカッション 「セルフプロデュースの必要性」
〈登壇者〉
株式会社クラウドワークス 田中 健士郎
株式会社髙木ビル 代表取締役社長 髙木 秀邦
株式会社ウィル・シード 取締役会長 長澤 誠
コインスペース株式会社 代表取締役 栗原 知也
〈ファシリテーター〉
一般社団法人PRODUCE THINKING LAB 代表理事 金田 隼人
■ 「セルフプロデュース講座」の概要説明
一般社団法人PRODUCE THINKING LAB 代表理事 金田 隼人
■ クロージング
________________________________________
詳細・お申込みはこちら
2023.07.04
メディア掲載情報
専門紙「建設通信新聞」掲載|銀座髙木ビル
建設通信新聞 2023年7月4日号(16面)にて、銀座髙木ビルについて取材いただきました。
2023.06.20
メディア掲載情報
全国紙「産経新聞」2023年6月20日(火)発刊号掲載|銀座髙木ビル
■ 共同通信「47NEWS」の記事全文(原文)はこちら
>>「ツリーハウス」ビル完成 東京・銀座、上層階が木造
2023.06.14
メディア掲載情報
地方紙「西日本新聞」2023年6月14日(水)発刊号掲載|銀座髙木ビル
先日の銀座髙木ビル竣工内覧会でご取材いただいた内容を2023年6月14日(水)発刊の「西日本新聞」にて掲載いただきました。
■ 共同通信「47NEWS」の記事全文(原文)はこちら
>>「ツリーハウス」ビル完成 東京・銀座、上層階が木造
2023.06.08
メディア掲載情報
全国紙「毎日新聞」2023年6月8日(木)発刊号掲載|銀座髙木ビル
先日の銀座髙木ビル竣工内覧会でご取材いただいた内容を2023年6月8日(木)発刊の「毎日新聞」(18面)にて掲載いただきました。
■ 共同通信「47NEWS」の記事全文(原文)はこちら
>>「ツリーハウス」ビル完成 東京・銀座、上層階が木造
2023.06.06
メディア掲載情報
共同通信「47NEWS」掲載|銀座髙木ビル
■ 共同通信「47NEWS」の記事全文はこちら
>>「ツリーハウス」ビル完成 東京・銀座、上層階が木造
2023.06.01
お知らせ
プレス関係者向け竣工内覧会|銀座髙木ビル
オフィスビル・レジデンス・コワーキングオフィス等を都内に展開し、不動産の新しい価値づくりを目指す株式会社髙木ビル(本社:東京都港区西新橋 代表取締役社長 髙木秀邦)は、東京都・銀座に、髙木ビルのフラッグシップビルとして、地下1階・地上12階建て、延床面積1,341.83㎡の銀座7丁目、旧有賀写真館ビル跡地に位置する、オフィス・商業施設等から成る複合型商業ビルとなる「銀座髙木ビル」(所在地:東京都中央区銀座七丁目3番6号)を2023年5月1日(月) 竣工。竣工に伴い、2023年5月26日(金)・27日(土)の2日間に渡り、プレス・報道関係者に向けた竣工内覧会を開催いたしました。
銀座髙木ビルの最大の特徴は、高さ約56メートル、9階から最上階12階部分が、東京・多摩地域で生育し、その地区で生産・認証された木材「多摩産材」のスギ材を使用した木造建築であるということです。それはまるで、鉄筋コンクリートのビル群の中で浮かぶように見える“木の箱”。昨今、SDGs・カーボンニュートラルへの世界的な動きが活発になる中、木造はサスティナブルな建材として改めて注目されていますが、森林資源豊かな日本であっても、大手企業や公共施設以外の建築においては、耐久性・耐震性といった構造の体力の部分や、耐火性とメンテナンスのしやすさという観点から、まだ木材の活用や整備・実例が増えていない状況下にあります。
コロナ禍を経験した今、商業の形態が変容する中で、ビルやテナントのニーズも大きく変化しています。髙木ビルの考える不動産は、「ハードとしての箱」ではなく「人が集まり、暮らし、コミュニケーションが生まれるもの」。TAKAGIグループのフラッグシップビルとなる銀座髙木ビルは、都心のビルでは体感が難しい「木のあたたかみ」を感じてもらい、人が行き交い、集うことで、より豊かな場所にしていきたいと考えています。不動産に新たな価値を創るべく活動する私たちが「木造ビル」にチャレンジし、歴史ある銀座の地に「多様性」を創出し、街の新たな活気づくりの一助になることを、そして日本の中小ビルの「持続可能な新しい価値づくり」を担っていきたいと考えています。
また、銀座髙木ビル内には、日常のあらゆるシーンを楽しめる飲食店の他、銀座の街並みを一望できるサウナ施設「91° SAUNA」を内包する複合型施設「SALON 91°(サロン ナインティワン)」を2023年9月下旬より順次開業します。
>>プレスリリースはこちら
2023.05.30
メディア掲載情報
WEB「Time Out Tokyo」掲載|銀座髙木ビル
銀座髙木ビルについて、Time Out Tokyo にてご紹介いただきました。
■ 記事はこちら
>>銀座の空に浮かぶ木箱? 日本一の高さ誇る木造ビルディングが銀座に誕生
CLOSE